|
|
【問題2】 「ナツさん(75歳)」は農家の生まれで、朝は日が昇る前に畑へ行き、夜は日が暮れてからも働くような方でした。40代からは、長男夫婦と同居していましたが、台所仕事だけは、絶対お嫁さんにやらせることはありませんでした。元来几帳面な性格で、自分に厳しいところがあったので、お嫁さんの働き振りには、常に一言あったようです。70歳を過ぎ、ひざの調子が悪く、家にいることが多くなったころから、物盗られ妄想が出始め、嫁に対し、「おらの通帳、どこさやっただ!」などと、言うようになりました。それに対しお嫁さんは、その都度感情的になり、頭から否定しているようです。
上記の事例を読み、次のうち、物盗られ妄想を引き起こしている原因の説明として、最も適していると思われるものを1つ挙げてください。
|
|
|
|
|
|
|